新型肺炎の影響か、一昨日と昨日のダウ平均は合わせて2000ドル近い下げとなり、日経平均もつれて下げました。そもそもNYダウが30,000ドル近くまで上がっていることが不自然と考える(バブル?!)と考える向きもあり、市場関係者はリスク回避に動いているのかもしれません。  

 この後に『○○ショック』となるかはわかりませんが、株価が下がるのをじっと待っている身としては、例え暴落が来ても恐れることなく(指値を動かすことなく)着々と買い増していかなくてはなりません。   

 実際に私のポジションは、昨日の初値でキヤノンの株が配当利回り6%にあたる2,667円で約定しました。2月も末になってこれが今年のNISA口座初約定となりました。今後も下がってきたところで高配当株を買い増し、気長に値上がりを待ちたいと思いますが、今回はどれくらい買えるでしょうか?!



金融・投資ランキング