この9月は株高円安だったおかげで、長期投資用の金融資産を増やすことができませんでした。
為替は米ドル円を105円で指値をしていましたがヒットせず、10月に持ち越しになりましたし、NISA等の日本株(個別株)も指値までは下がってきませんでした。
従って9月に購入したのはつみたてnisaやiDeCoのみとなり、何もすることのない1カ月でした。
ただし9月2日にJTの配当金が100株×77円=7,700円(NISAのため非課税)入りました。NISAを開設してからの初配当金ですので嬉しいですが、もっと多くの配当金がもらえるようなポジションを無理せずに増やしていきたいです。

金融・投資ランキング
従って9月に購入したのはつみたてnisaやiDeCoのみとなり、何もすることのない1カ月でした。
ただし9月2日にJTの配当金が100株×77円=7,700円(NISAのため非課税)入りました。NISAを開設してからの初配当金ですので嬉しいですが、もっと多くの配当金がもらえるようなポジションを無理せずに増やしていきたいです。

金融・投資ランキング